家電を購入する時、当然ですが安く購入したいのはどんな方でも一緒です。ですが購入した後、ネットで購入したけど故障したら大丈夫かな?
店頭で買ったけどネットより20,000円も高かったけど修理の時は安心できるし損はしてないよね?
などなど考えたことはありませんか?今回は、家電に詳しい私が踏み込んでお伝えしていきます。実際、働いてますのでかなり参考になるはず。
動画もあるので詳しく知りたい人はこちらをご覧いただきたい。
ネット通販で家電を購入するメリット
まずはネット通販の素晴らしいメリットを紹介していきます。家電量販店には勝てない部分が実は結構あります。
量販店より価格が安い
これはやはり人件費や経費が発生しないからですね。例えば価格.COMの最安値の価格を量販店も同価格で提示できるか?実際、半々です。
傾向的に白物家電(冷蔵庫、洗濯機などお母さんが使用する家電)は量販店でも最安値の価格に対応できる商品が多くあります。
デジタル家電(パソコン、タブレット、デジカメ、ビデオカメラ)や黒物家電(テレビ、レコーダー、オーディオなど)のネットの価格はとにかく安いです。
パソコンなんて販売しても利益が1%しかない商品がかなり多いです。薄利多売になっているのです。
価格の安さだけで判断してはいけません。
大型家電を購入する際は価格、配送料、設置料、保証なども考慮しなくてはなりません。
スピード配送、翌日には到着
在庫がほぼ揃っているので取り寄せがほとんどないです。午前中に注文だと当日配送、16時までに注文だと翌日発送が多いですね。ネットの強みですね。量販店だと在庫が切らしていたり希望の配送日が埋まっていることもあります。
アマゾンで売り切れなら楽天で購入など簡単に違うショップで購入できるのも量販店にはない強み。
さらに不在が多い人だとコンビニで受け取りも可能になっているので時代にピッタリなサービスです。
店員と話すのが苦手な人には好都合
人それぞれですが、店員と話すのが好きな人と苦手な人がいますよね。量販店問わず洋服買うときでもすぐに声かけられたり。私は好きではないです。
後者の方だとネットはすごく便利ですね。商品を触りたい時は店頭で見て購入はネットでという風に量販店がショールーム化する時代が来るかもしれません。
私の仕事もいずれ無くなりますね…ペッパーがやってるかもしれません。
ネット通販で家電を購入するデメリット
メリットだらけを見ると悪い点も気になりますよね?
家電量販店の店員目線でデメリットをお答えします。
長期保証サービス
大型家電の場合、店頭で購入する場合だと長期保証が無料で付帯されることが多いです。ですが、ネットで購入した場合の多くは長期保証はつかないことが多くなっています。
どうしても保証が欲しい場合は有料で支払いをして延長することも可能なショップも存在します。今後はネット通販でも長期保証が当たり前に付帯するかもしれませんね。
壊れた時の修理対応
家電が故障、壊れた時ってみなさんどうしますか?
メーカーに電話をして確認をする、近隣の家電量販店で修理依頼をするなどが多いかと思います。
ではネット通販で購入した家電はどうするか?
実はやり方は変わりません。購入したショップに相談する、メーカーに相談する、家電量販店に依頼をするのです。
でもショップによってはメーカーに相談してください、当店では修理依頼は受付しておりません。など冷たい対応をされることもあるのです。
ネット通販は人件費がかかっていないから価格が安い。ここが大きなポイントなんです。
売ったらそこでお客様と店側の関係は終了します。ですが家電量販店は買ったあとも付き合いがあるのです。
でも実はネット通販で購入した商品も家電量販店で修理受付はほとんどの店舗で対応しています。ただ買ったお店と修理依頼をするお店が違うと手数料がとられることもあるので注意が必要です。
メーカーと直でやりとりもできますが自分で郵送しなくてはいけないので不便。家電量販店なら店頭で受付だけなので簡単なのがいいとこです。
ネット通販にはない値引き
家電量販店ならたくさん買うと値引きはありますよね?まとめて購入すると値引き幅も大きくなります。
1点しか買わないならネット通販でも安いですが、まとめて購入する場合は家電量販店の方が安いことはよくあります。
ネットに掲載されている価格を値引き交渉はしませんよね?もとが安いから値引きしようという考えにならないのです。
まとめて購入する時の値引き方法は以下を参考にしてください。
引越しで家電一式が必要になった、新築戸建にするから家電を全部新しくする、ゴルフのコンペで景品をまとめて欲しい、会社の使用する家電がまとめて購入したい。 よく家電量販店で働いていると、よくあること。 僕は正直、大きな金額のお客様に[…]
大型家電の設置料
最近は大型家電の配送料が無料のネット通販ショップがとにかく多いです。サービスが充実しています。
ですが配送料と設置料が違うんです。
配送料は玄関に置いておしまいですが、設置料はその部屋にまで開封して設置まですること指します。冷蔵庫をネットで買って玄関に置かれても困りますよね?
ネット通販で大型家電や設置まで必要な家電は本体価格だけじゃなく、本体価格+配送料+設置料+延長保証などの合計金額を家電量販店の価格と比較するのがおすすめです。
家電量販店で家電を購入するメリット
スマホ決済、バーコード決済が可能
最近は家電量販店で財布がなくても家電を購入できるようになっている。国内で最強のスマホ決済と言えばやはりPayPay(ペイペイ)だ。
大手の家電量販店では対応している。近隣の家電量販店が使える、利用可能ならアプリだけはダウンロードした方がいいだろう。
現金、クレジットカードで購入するよりも絶対にお得になるので。特に年会費も入会金もないので安心してほしい。
詳しい説明を聞ける、商品に触れる
比較的、年配の方や大きい家電を買う方は店頭で購入が多いですね。現物を見ないで買い物ができない人は多いと思います。1番は安心感ですね。
また、ネットでは嘘の口コミもたまにあるので自分で見て触って確認するのもアリです。口コミや評価やあくまで参考程度にしましょう。
私たち家電量販店で勤務している人は、商品知識を増やすため日々勉強をしています。ネットとは違う視点での商品の紹介やデメリットも把握できる点はネットよりもしっかりしているかなと。
量販店ならではの延長保証がある
冷蔵庫、洗濯機、エアコン、テレビなどの大型家電にはどの量販店でも延長保証が無料でつきます。
ネットで購入する場合は有料で延長保証に加入する流れになります。保証があるってことは修理代の面でもネットより優位になりますね。
デジタル家電は無料保証ではなく有料保証が多いですね。また量販店だとパソコンなどで分からない点やトラブルが発生すれば店頭で助けてくれるのもポイント。
最近は商品を売ってお終いではなく、売った後のサポートにも力を入れている量販店も多いですね。
大型家電は配送料が無料
ここ、皆さん誤解をしている方が多いんです。ネットで買うと送料無料とは記載しているのですが、設置は料金が発生してしまいます。
クロネコヤマトの家財便などだと10000円かかるネットショップがあるので、合計額がネットよりお得に購入できる場合もあるんですよ。
ここからは上記のネットと量販店で購入のメリットを読んでいただいたと仮定してお話をさせていただきます。
ネットで購入しても損をしない商品
延長保証がなく1年のメーカー保証しかない商品ならネットで購入で良いです。家電量販店の無料延長保証は一般的に3年、5年、10年保証です。
金額に応じて保証年数が変わるので、3年保証がつかない商品は3万以下の商品が多いですね。
具体的に言うと、デジカメ、ウォークマン、i pod、小型テレビ、アイロン、ドライヤー、照明器具、季節家電、シェーバー、デジカメ、ビデオカメラ
などですかね。
デジタル家電はあまり利益がのっていない商品が多いので量販店では値引き額は少ないのが実情です。ネットで保証をプラスして購入しても量販店よりも安く済む場合が多いのです。
量販店で購入しても損をしない商品
延長保証が無料でついて配送が無料の商品です。大型家電が故障したら生活に支障が出ますしね。
具体的に言うと、冷蔵庫、洗濯機、エアコン、大型テレビです。
ちなみにこの4種類の家電には使用している家電を処分する場合、家電リサイクル法によりリサイクル費用が発生します。
例)冷蔵庫のリサイクル費用
量販店のリサイクル金額 5724円
ネットのリサイクル金額 5724円+α
ショップによってこのαの金額が違います。1度見たのはネットで7000円のリサイクル費用のショップもありました。
ネットと量販店でこの違いを知れば購入する時も迷わないかと。
参考にしていただければと思います。
チラシにお得な情報の掲載がある
今の時代、新聞をとっていない人の方が多いかなと思います。
でも家電量販店のチラシって実はすごくお買い得な情報が多く掲載していることがあるのです。ポイントがアップ、商品券プレゼント、大幅現金値引き、などいくつもの施策が存在します。
最近多いのはエアコンの買い替えで家のエアコンの写真を撮影で2,000円値引きなどもあります。チラシを見た人だけしか知らない情報なのです。
家電量販店に行く人はまず、その週のチラシを絶対に確認してください。
すでにもう知っている人は多いかと思いますが「Shufoo」というのはご存知でしょうか?
家電量販店以外にもドラッグストアやスーパー、百貨店などのチラシの情報を無料で提供してくれるアプリです。
家電量販店ごとにサイトを見るのはさすがに面倒かなと。これならすぐにチェックができるので便利。お金はかかるならおすすめはしませんが無料なので安心してください。
ネット通販価格を家電量販店で購入する方法
量販店に行って店頭でネットで最安値の価格を調べて価格差を調べる方多いのですが、実はネットの最安値が量販店で購入できる小技があります。
基本的に量販店は量販店の価格にしか対抗しない
価格.COM最安値のお店で聞いたことないショップがありますよね?スマホでこのお店でこの価格ですけど対応できますか?と質問をするお客様が多いのです。まず対応しません。
ですが、原価を下回らないなら値引きはできます。やり方としては…あくまで例です。
ケーズデンキで価格.comの最安値の価格をスマホで確認します。
客 最安値の価格を『ヤマダ電機で●●●●円でしたけど対応できますか?』
店員 『少々お待ちください、確認したします。』
まず席を離れて上司に相談か原価の確認をします。どんな量販店でも競合他社には対抗すると言ってますからね。
高い確率で対応するんです。これ本当です。ですが原価を下回っている場合は断られる場合もあります。
さらに断られた場合の小技もお伝えします。
客『ヤマダ電機は自宅から遠いのでこの価格がダメならこの金額に近いとこまでできませんか?』
購入する意思が店員さんに伝わるので店員さんも原価ギリギリ対応するはずです。買う気もないお客様には安い価格は提示しないのが基本です。
量販店では人と人の対話になるので、こんなやりとり1つで安く購入できることもあります。安易にネットの価格に対応してと言ってもほとんど対応はしないです。
量販店は他社の量販店のネット通販価格には対応する
最王手の量販店の場合、店頭の価格とネットの価格の差が極端に開いてることが多いです。昔は対応しなかったのですが、ネット販売が普及したため対応せざるをえない状態です。店頭が高い場合はネットの量販店の価格をチェックしましょう。
もちろんケーズ、コジマなどのネット価格も対応できますよ。対応できなきゃ急ぎでなければネットで購入すればいいだけです。
ポイント率もしっかり考慮する
例えばヨドバシカメラでテレビが100000円ポイント10%
ケーズデンキで93000円ポイントはなし
どちらがお得でしょうか?安く済ませるならケーズデンキ、価格は高いが実質はヨドバシの方が安い計算になります。ですが支払いを少しでも減らしたい場合はケーズデンキの価格で購入する方もいらっしゃいます。
このような時にどうするか。
テレビしか買わないなら93000円で購入でもいいです。テレビ以外にレコーダーやアクセサリーも購入するなら実質の価格が安いヨドバシの価格で購入した方が総支払い金額が少なくなります。
ですが私なら店員にこう言います。
私『他店でテレビが90000円でしたがこちらではいくらになりますか?』
実質の価格を店員に言われた様に話します。最近の家電量販店はどこも本当に苦労しています。少しでも売り上げが欲しいのです。
高い確率で対応してくれます。同価格か少し下がった価格を提示してくれるはずです。
家電を購入する時のコツとポイント
家電をネット価格を店頭で購入する内容をお伝えしましたが、次は家電の購入をする前の準備です。ネットの口コミや評価は実はすべてが正解ではありません。
虚偽の記載やアンチな発言なども実は多いです。個人的にはお店でしっかり店員に質問をするのがベスト。こちらの記事が参考になります。ぜひご覧ください。
私は家電量販店に務めるどこにでもいる普通の店員です。ノルマというのは多少はあるのでそれを達成するためにたくさんの接客をしています。 日々、店員の私は商品知識を身につけるために勉強をしていますが、お客様の買い物の仕方が年々変化をしている[…]
そして店頭で家電を購入する時に1番目指して欲しい内容がネット価格と店頭価格の差を0で購入する方法をマスターするのがお買い得な買い物をする1番の近道。
どんな人でも簡単に実践ができるのでぜひやってみてはいかがでしょうか?
家電量販店のおすすめは?どこが安い?
10年以上、勤務していますが結果から言うと、どこが安いというのはありません。時期により、商品により、店員により価格が安くなるかは変わるからです。
ただ、町の電気屋よりは間違いなく大手の家電量販店の方が安いのは間違いありません。
では安い家電量販店とはどこ?という質問の回答ですが、正解はみなさん次第なんです。
人と人の対話で購入するかどうか決めるものなんで価格交渉がポイントになります。努力次第では価格コムよりも下回った価格を提示する店員もいるはずです。
それが分かれば苦労しないですよね?値引き交渉ならこの記事!
家電の値引きをする人、表示された価格で購入する人、さまざまなお客様がいる。でもほとんどの人は1円でも多く安く購入したいはずだ。 でも店員とのやりとりが苦手な人、ライバル店・競合店を行ったり来たりするのも面倒というのも分かる。 そ[…]
どんな人でも必ずできる値引き故障になっています。
店頭表示価格で買ったら損ですよ!
まとめ
参考になりましたか?一応、家電アドバイザーという資格は持っています。
実際に家電量販店ご来店するお客様はほとんどが価格.COMの最安値の価格と店頭の価格を比較しています。ただ、私たちも人間なので毎回ネットの価格を比較されると悲しくなってしまい対応しないこともあります。
せめて他社の量販店でいくらでしたと言ってもらえるだけでも、上司にも相談しやすいのです。ネット最安値の価格は量販店は本当に値段が対抗できなくっているのが現状です。
価格も大事ですが、購入した後やその他に発生する料金を考慮しながらネットか量販店の購入を決めましょう。量販店で購入してくれたら私の仕事もなくならなくて済みます。